岩田です、
「ネットビジネスを始めたいけど、何から始めればいいのかわからない!」
「ネットビジネスは稼げるって聞くけど、種類も色々あるみたいだし知識も0だから自分は何をすればいいんだろう?」
そんな方の参考になればと思い記事を書きました。ネットビジネス初心者の方がこれから何をして、どうやって始めていけばいいのかを書いたので、ぜひ最後まで読んで頂けると幸いです。
記事の目次はこちら(ジャンプできます)
- 1 ネットビジネスとは一言でいえば・・・
- 2 ネットビジネスを副業としておすすめする理由
- 3 ネットビジネス最大の誤解=怪しい
- 4 ネットビジネスで稼ぐことは本当に可能なのか?
- 5 ネットビジネスは副業でもサラリーマンの給料を上回る
- 6 ネットビジネスは会社にバレずに稼ぐことのできる方法
- 7 ネットビジネスは時間的にも自由に取り組める
- 8 ネットビジネスの種類を紹介
- 9 ネットビジネス初心者におすすめする稼ぎ方はこれ
- 10 いくつかあるアフィリエイトの種類・やり方(稼ぎ方)を解説
- 11 ブログを使ったアフィリエイトの具体的な始め方を解説!
- 12 ネットビジネス種類別オススメ資料まとめ
- 13 ネットビジネスについて無料で学べます!
- 14 この記事に関するお問い合わせはこちら
ネットビジネスとは一言でいえば・・・
ネットビジネスというのは、一言でいえば
『インターネットの特性を活かして、世界中の人たちに価値を提供できるビジネス』
だとぼくは考えています。
ネットビジネスと言っても、単純にインターネットを使ってインターネットを利用している多くのユーザーにサービスを届けているだけですからね。
代表的なものとしてネット通販が挙げられます。ネット通販はネットビジネスそのものですし、お客さんがインターネットで商品を注文して、配送先や注文情報を得た販売者がお客さんの自宅に商品を出荷する。
お客さんは店舗に足を運ぶ必要もないですし、販売者は商品を陳列する必要もないわけです。双方にメリットがあるビジネスということがわかると思います。
で、
まあ、今挙げた例はネット通販ですが、ネットビジネスは種類が豊富にあります。これはあとで紹介していくので安心していただければなと。
ネットビジネスは個人が気軽にスタートできるのですが、とくにぼくは副業としてネットビジネスをおすすめしています。
ネットビジネスを副業としておすすめする理由
「よし、今日からネットビジネスで稼ぎまくるぞ!」
もし、あなたがこのような考えを持っているのでしたら、まずは
取り組んでほしい。というのも、ネットビジネスに対するイメージとして
『片手間で、簡単に、短期間で稼げる』
と思い込んでいる人が多いからです。
もし、ネットビジネスでわずか1ヶ月という短期間の間に月収100万円が稼げるから会社を今すぐ辞めよう!なんて思っていたら危険です。
なぜなら、ぼくもネットビジネス参入したばかりのころに、いわゆる安泰とされているトヨタに勤めていましたが、ネットビジネスで簡単に月収数百万円、数千万円が稼げるというのを鵜呑みにして、トヨタを去ったから。
その後どうなったのかは勘のいいあなたなら、お気づきかもしれませんが、正直に述べるとネットビジネスで全くと言っていいほど稼げなかったので、すぐに再就職したわけです。
嫁も娘もいて、名前を出すだけでチヤホヤされる「トヨタ」を退いたのにも関わらず、ろくな収入も得られなかったのです。
もちろん、この時は焦りまくったし、どうしよう!どうしよう!と精神的にもダメージは大きく死にたくなるほどでした。(というか自殺未遂したよ笑)
なので、あなたにはこのような最悪な状況に陥ってほしくないと強く願っているので、まずは副業としてネットビジネスに取り組んでみてください。
ネットビジネスに対する知識もつけないといけないし、色々なことを覚えていく必要があるので、会社にいて給料をもらいながらジワジワと成功に近づいていけばいいのです。
それから、会社を辞めるのか、そのまま在籍しながら副収入をバンバン得るのかは、その時にまた決めればいいですよ。
今のあなたとネットビジネスで月収10万円、20万円、100万円稼げるようになったあなたとは思考が変わっていますから。
ネットビジネス最大の誤解=怪しい
さて、ネットビジネスについてまだまだ深く掘り下げてお伝えしていきますが、多くの人がネットビジネスに対して偏見をもっています。
これは誤解以外の何物でもないのですが、
『ネットビジネス=怪しい』
というレッテルは未だに健在しています。
もう、これは情報弱者である一般思考の人たちが勝手に決めつけているだけのことで、ネットビジネスは全然怪しくありません。
そんなこと言ったら楽天とかAmazon、その他インターネットショッピングサイト全てが怪しいってことになります笑
最初の方にも伝えましたが、ネットビジネスというのは「
」なのです。例えば、映画が大好きな29歳の男性が、わざわざTUTAYAにDVDをレンタルしにいくのも面倒だし、そもそも近所にTUTAYAが無い人がいたとします。
その人に対して、U-NEXTやHulu、dアニメ、アマゾンプライムのようなオンライン上で映画を楽しめる紹介したら喜んでお金を払うはずです。
DVDをレンタルする必要も返却する必要もなく、ましてやオンデマンドとなると見放題がほとんどです。経済的にも得しますし、貸し借りに要する時間を失くすことができます。
DVDプレイヤーが無くても見れますし、外出先でもいつでもどこでも視聴可能。
つまり、映像配信側は価値を提供していて、ユーザーはその利便性に価値を感じるため喜んでお金を払うってわけ。
これが怪しいとか意味がわかりません。そういうことを言う人に限って「何が怪しいの?」と聞くと「なんか怪しい」と支離滅裂なことを言いますし、そもそもネットビジネスがどういったものかを知らないまま否定する時点で情報弱者です。
「まあ、ネットビジネスがどういうものかはわかったよ」
「でも、実際に稼げるんですか?」
と思われるかもしれません。
ここは断言しておきますが、稼げます。簡単ではありませんが、サラリーマンの給料の非じゃない。
その証拠をお見せしておきます。
ネットビジネスで稼ぐことは本当に可能なのか?
はい、可能です。
遊び半分でやっても稼げるわけではありませんが、努力をすればネットビジネスで収入が得られるという証拠の一部をお見せします。

銀行振込1

銀行振込2

広告収入

某ASPのアフィリエイト報酬
など、他にもありますが、ぼくの自慢話をしても意味がないので、本当にネットビジネスは収益が得られるんだということを理解してもらえたら嬉しいです。
しかも、これだけではありません、他にもまだまだありますが、それよりも嬉しいのはお客さんから感謝のメッセージをもらえることです。
個人情報の関係でメールのやり取りなどのキャプチャを載せることができないのが残念ですが、通常では考えられないほど感謝されます。奥さんや旦那さんに「ありがとう」と言われていない人はかなり嬉しくなると思います笑
普通にサラリーマンをしていると、「ありがとう」と言われることもあると思いますが、それはやっぱり会社に対して言っていることがほとんどです。
もちろん、個人に感謝してくれるお客さんもいますが、ほとんどの場合は
「やっぱりトヨタだね!」
「他のところじゃダメだったけど、さすがトヨタ!」
という感じです。(もちろん実話)
それに比べネットビジネスは感謝する対象が個人に向けられるので、「ありがとう」と言われるとかなり嬉しくなります。
ネットビジネスは副業でもサラリーマンの給料を上回る
また、上記画像のような収入は副業としてだけでも得られます。一見するとサラリーマンとの両立は難しいように思うかもしれませんが、残業があろうが、休日は家族サービスをしなくてはいけない状況であろうと関係なく、ネットビジネスは正しいやり方で取り組めば、多少時間がかかっても確実に収入は得られます。
上司にネチネチ言われながら、家族や自分のためにシコシコと汗水たらして働いても、もらえる給料は手取りで20万円くらいかもしれません。
ですが、仕事の合間や帰宅後にほんの少し気持ちを奮い立たせ努力することができれば、嫌な思いをして必至に働いてもらう給料よりも多い収益を得ることができるのです。
とは言っても、
「うちの会社は副業禁止だから・・・」
なんて不安を感じているかもしれません。ですが、安心してください。
ネットビジネスは会社にバレずに稼ぐことのできる方法
です。
そもそも、副業を禁止すること自体がぼくはアホくさいなと思うのですが、副業禁止であってもお金を稼がなければいけない人は世の中にたくさんいるわけです。
ちなみに副業禁止がアホくさいって話はこっちの記事で書いていますので、興味があれば読んでくださいね。
それで、こっそり本業が終わった後にバイトしたりすると思うのですが、まあバレますよね笑
だから
「ネットビジネスも会社にバレるんじゃないの?」
と思ってしまうのは仕方がありません。
ですが、これがなかなかバレません。ぼくの友人もネットビジネスで月収100万円近い収入を得ていますが、未だに副業がバレていませんからね。
少し前には「個人番号(マイナンバー)があるから会社にバレる!」とかいう情報が蔓延していましたが、現状を見てみるとそんなことは全く関係ありません。
というか、会社に副業がバレる人の多くは急にお金の使い方が変わるからです。
例えば、今までお昼にコンビニのおにぎり1個しか買っていなかった人が突然、パスタ、フライドチキン、ポテチ、炭酸水を毎日買うようになったらおかしいですよね?
「絶対あの人おかしい!副業してますよ!」
て、上司にチクられるというのがほとんどのパターンです。源泉徴収でバレるとか、納税額でバレるようなことも、どこかで見たことがありますが(本当なのかは微妙・・・)、しっかりとネットビジネスで稼いだ分の確定申告を出していても通常の給与明細でわかることはありません。
怪しい行動を取らない限り絶対バレないと断言します。まあ、バレたらその時は相当稼げているってことなんで、そのまま「あ、なにかいけないですか?法律じゃ副業禁止なんてありませんよ?」って会社に言って辞めてこればいいです笑
また、ネットビジネスは肉体労働ではないので、
「いや、お金は稼ぎたいんだけど会社終わった後に副業するのはキツイよ・・・」
「何かいい仕事ないかな?」
て探している人にはかなりマッチした副業です。
本業でドッと疲れていても、お目々さえパッチリ開けてさえいれば作業はできるわけですから。体的には仕事量は変わりません。(脳は疲れるかもしれません)
ネットビジネスは時間的にも自由に取り組める
また、ネットビジネスは会社のように決められた時間に出社して勤務時間前なのに仕事の準備をさせられることもなく、就業時間なのにサービス残業をさせられることもありません。
お昼なのに休み時間が全然ない!ということもありません。
好きな時間に好きなだけ作業ができますし、いつやるか、いつ寝るか、どこで作業するのか、どれくらい稼ぐのかです。
とにかく、ネットビジネスは自由度が高いので、怠けないことが前提ですけどね!
まあ、怠けて作業しないような人はネットビジネスで到底稼げるとは思えないので、体にダメージを受けながらこっそりバレない副業を探してシコシコと稼いでください。
なんとなくネットビジネスに対する考えというかイメージが変わったのではないかなと。
では、ネットビジネスをこれから始めるにあたって知っておいてほしい稼ぎ方の種類や具体的な始め方について話を進めていきます。
ネットビジネスの種類を紹介
あなたもここにたどり着くまでに色々なブログを見てきてそれなりに情報を得ていると思いますが、ネットビジネスにはいくつかの手法(ビジネスモデル)があります。
これらを大きくわけると、
1、投資系
2、物販系
3、情報系
この3つに分類できます。
投資系はいうまでもなく、株やFX、最近流行りの仮想通貨などが当てはまりますね。物販系はぼくが大っ嫌いな転売とかせどりって呼ばれるもので、安く商品を仕入れて高く売ることで利益を得るビジネス。そして、情報系っていうのが経験や知識という無形のものを販売または紹介して稼ぐといったイメージです。
もう少し詳しくお伝えします。
投資系のメリットとデメリット
投資はハイリスク・ハイリターンとよく言われますが、まさにその通りです。最近では仮想通貨が話題となり、多くの一般人が参入しました。
そこで、大きく儲けることが出来た人、逆に無一文になってしまった人がいます。ネットやニュースでも話題になりましたが、芸人のたむけんに勧められ仮想通貨を始めた藤崎マーケットの片割れ(トキ?)が仮想通貨にハマってしまい全資産を失ってしまったという話は有名です。
まあ、これはネムという仮想通貨の流出によって損害を被ったわけですが、仮想通貨の価値が暴落したり、跳ね上がったりするので、常に最新の情報に触れていなければみるみるお金が減っていくことになります。
投資は全て自己責任であって「投資に絶対はない!」と言われるくらいなので、軽い気持ちで始めるものではありませんし、余裕資金でやらないとこの芸人みたいに行き場がなくなります。
それに資金が少ない状態で投資を行ってもリターンが少ないことは小学生に説明しても理解できるはず。
だって、たったの10万円分とか仮想通貨を買っても、「400円増えた!」「3000円減った・・・」とか、次元の低いことで一喜一憂するだけですから。
それなら、まずは余裕資金で100万円、300万円くらい作ってから投資をした方が堅実だとハッキリお伝えしておきます。
1つ良いことがあるとすれば、良い案件に投資できれば一気に億り人になれるという夢があるくらいですが、その考えは危険です。
投資はハイリスク・ハイリターンだということを覚えておきましょう。
で、極めてリスクが少ない上に大きなリターンを得られるのが情報系。
これはあとで説明するので、次の物販系についても話しておきますね。
物販系のメリットとデメリット
物販系に代表されるものとして転売があります。転売と聞けば誰もがわかるくらい言葉は浸透していますね。
中古車屋とかは転売にあたりますが、個人でやるとなるともう少し規模が小さくなります。
例えば、革靴。
革靴を買い取って、ヤフオクなどで出品したりすることで売れれば仕入れ値との差額で収益が発生します。ただ、転売というのは売れなければ赤字ですし、在庫を抱えることになるので部屋が狭くなるという状況にもなります。
しかも初期投資費用が少ないと、商品点数が少ないのでチビチビと利益を増やして利益の出る高額商品を扱うか、商品点数をコツコツ増やしていかなければいけないです。
それに商品が売れたら
のがネックですね。社員を雇うとか、友達や家族に手伝ってもらえばいいですがそう簡単には引き受けてはくれないのが実際のところ。
メリットは作業が単純で覚えることがメチャクチャ少ないので実践しやすいという部分。安く仕入れて高く売るだけですし、特にインターネットに関する知識を付けなければいけないということもありません。
とはいえ、ほぼ労働収入と変わらないので、儲かれば儲かるほど忙しくなっていくので副業としては不向きです。
それと比べて情報系は儲かれば儲かるほどやることが少なくなっていくという恐ろしメリットがあります。
情報系のメリットとデメリット
最後に情報系ですが、知識や経験という無形のものを商品として扱うので、一般の方には理解しにくい商品となるのがデメリットかなと。例えば、格安スマートフォンを転売するなら「スマホ」という形あるものが手元に届くので購入者は手を出しやすいです。
が、
バスケットボールのドリブルテクニックがまとめられた動画をネット上で公開するとなると、手元に何も届かないので不安になるかたもいるかもしれません。
ゴルフの飛距離アップやペットのしつけ、お金を稼ぐ方法など、これら情報系の商品はほとんどが無形のものです。なので、始めて『情報』というものにお金を払う人は不安を抱える可能性があります。
まあ、それだけの価値を提供できれば感謝されまくるので心配は要りませんけどね!
勘の良いあなたなら気付いたかもしれませんが、情報系は原価がかかりません。何しろ自分の知識や経験、すでにある情報をまとめるだけで商品が完成するからです。
自分で商品を作らなくても他人が作った情報コンテンツを紹介することで報酬が得られるビジネスモデルも存在します。このビジネスモデルを『アフィリエイト』といいますが、他人の商品を紹介するだけなので全くリスクもなく、在庫を抱えることないので、商品が売れ残るという心配もないです。
それに無形の商品というのは一度作成してしまえば、半永久的に商品として残ります。仮にビデオコンテンツ(動画)が商品だったとした場合、その動画をYouTubeにアップロードして、特定の人だけが見れる状態(限定公開)にすれば、一度動画を作っただけでYouTubeが崩壊しない限り永続的に残ります。
これが情報系の最大のメリットでもあり、効率よく個人が稼げる唯一の方法なのです。
ここまではなんとなく理解できたでしょうか?
じゃあ、これから全く知識のない初心者の人がネットビジネスを始めるなら何からすればいいのか?
どのような稼ぎ方がおすすめなのかを紹介します。
ネットビジネス初心者におすすめする稼ぎ方はこれ
ぼくがネットビジネス初心者におすすめする稼ぎ方はとにかく
『アフィリエイト』
一本です。
FXでも仮想通貨でも転売でもネットョップでもなく、アフィリエイトを推奨します。
なぜなら、アフィリエイトというのは先程もお伝えしましたが、情報系の稼ぎ方の1つで、
です。つまり、
無在庫でビジネスができるわけですし、商品を作る手間も省けて時間のないサラリーマンや主婦の方には条件がいいと考えているからです。
アフィリエイトの仕組みを軽くイメージしてもらうために画像を用意しました。

価値提供の仕組みを解説する図.001
このように特定のことに悩んでいる人に対して、その悩みを解決できる商品(サービス)を届け、その商品(サービス)が利用されれば、紹介したあなたに報酬(マージン)が入るという仕組みです。
これはネットビジネスだけでなく、オフライン(店舗型)ビジネスでもアフィリエイトという仕組みが幅広く利用されています。
よくあるのが『友達紹介でキャッシュバック』というやつですね。
例えば、Aさんが中古車販売店で車を買いました。お店の人が「Aさんの友達を紹介してくれたら成約ごとに2万円キャッシュバックするよ」とキャッシュバックチケットをくれました。AさんはBさんに「その車どこのお店で買ったの?」と聞かれたので「ゴールデンボールっていう中古車屋で買ったよ」と言いました。Bさんは「俺もそこに行ってみるよ!」と翌日、その中古車販売店で「Aさんの話を聞いて車を買いに来ました!」と車を購入。この時点でAさんに2万円のキャッシュバックが入ります。
これがアフィリエイトという仕組みです。各携帯会社キャリア(ドコモ、ソフトバンク、auなど)でも「●●ご契約でタブレットが1円!」とかありますよね?
あれ、契約できれば大元からマージンが入ったり、家電量販店のモバイルWi-Fiの契約も同じようにマージンが入るからテレビが1円とかPS4が1円とかで販売できるんですね。
だから、ネットビジネスってまったく怪しくないし、リスクもなく効率もいい。
そして、お互いにハッピーになれるWin-Winな関係でビジネスできます。
「なるほど、でもネットビジネスはアフィリエイト以外じゃダメなの?」
と思うかもしれませんね。
まあ、ぼくは自分の考え方を伝えているだけなので、この記事を読んでいるあなたが「俺はどうしても仮想通貨で一発逆転してぇんだ!」と思っているのなら、それはそれでいいと思います。
が、
ぼくはここまでで投資系、物販系、情報系について語りアフィリエイトを推奨してきました。
なので、アフィリエイト以外の手法で初心者が稼ぐのはちょっとハードルが高いなと、ぼくの今までの経験から感じているわけです。
その経験から、全く知識のない超・ド素人がネットビジネスを始めるならアフィリエイトが良いと言っているので、ぼくの言葉を信じてほしいですね。
ちなみにアフィリエイトにも色々なやり方があります。
いくつかあるアフィリエイトの種類・やり方(稼ぎ方)を解説
ここではSNS(Twitter、Facebookなど)を使ったアフィリエイトは省きます。なぜなら、
からです。なので、長期的に稼げる『資産』となるアフィリエイト手法についてお伝えしていきます。
サイトアフィリエイト
まずはサイトアフィリエイトですが、あとで解説するブログアフィリエイトと似ていますが基本的には同じです。ブログとサイトはやり方によって使い分けるというイメージです。
サイトアフィリエイトの場合は『SIRIUS』というサイト作成ツールを使用してサクサクとサイト次から次へと作っていくというのがぼくの中でのサイトアフィリエイトです。
例えば、「ゴリゴリマッスルサプリ」という商品があったとして、この商品だけに特化したサイトを作成する時には「SIRIUS」を使ってサイトを作成します。基本的には5記事くらい書いて様子を見てから、売れていく傾向が見られたら記事を増やしていきます。
つまり、
です。なので、楽天商品を扱う『楽天アフィリエイト』やAmazonの商品を扱う『Amazonアフィリエイト』なんかが相性バツグンです。
楽天やAmazonはアフィリエイトしている商品が購入されなくても、紹介した商品のURLがクリックされたあとに他の商品が購入されれば、その報酬も自分のものになるという特徴があります。
楽天やAmazonは商品点数がかなり豊富でライバルとガチ合うことを避けられるので初心者の方には取り組みやすいネットビジネスの1つです。
ブログアフィリエイト
さて、ブログアフィリエイトですが、こちらは基本的に『WordPress(ワードプレス)』という無料のブログ作成システムを使って、時系列に並んでいく記事を書き溜めていきます。
ブログアフィリエイトの場合は「商品」に絞ってブログを作るという方法はあまりしません。ブログの場合は『ジャンル』を絞って記事を追加していきます。
その中でブログのコンセプトにマッチした商品をアフィリエイトしたり、情報を提供する記事を書いていきます。例えば、あなたが今見ているこのブログは『ネットビジネス』というジャンルで絞って記事を書いています。
例えば、美容というジャンルであれば、ダイエット、サプリ、美容法、整形、脱毛、化粧、エクササイズ、ヨガなどの商品やサービスを紹介することができますね。商品は基本的に報酬単価の高いASPの案件を取り扱います。
情報商材をアフィリエイトする場合もぼくはブログアフィリエイトでやります。情報商材も稼ぐことを教える教材だけでなく、”犬のしつけ、スポーツの上達法、外国語マスター、視力回復、コミュニケーション、離婚調停、節税、恋愛テクニック、ナンパ術、セックステクニック、スピーキング、資格取得・・・”などこれ以外にもたくさんありますからね。
稼ぐ系の情報教材をアフィリエイトするのは気が引けるとか、家族に言えないとかいう場合は偏見のない教材を扱うのもいいかもしれません。
メルマガアフィリエイト
これが一番稼げるし、自動化できるのでオススメ!なのですが、時間をかけて仕組みを構築する必要があります。まあ、ヤル気がある人はこれから取り組んだほうがいいです。
が、
他のアフィリエイトよりも報酬が発生しない『タダ働き』のような期間が若干長いので、忍耐力のない人は継続できないかもしれません。(一番稼げるし自動化できるのに、です)
メルマガアフィリエイトは文字通りメルマガ(メールマガジン)を発行して、メルマガを読んでくれる人にアフィリエイトする方法。これはブログやサイトと違って、検索エンジンから読者が来るのを待っている受け身のアフィリエイトではなく、こちらから読者に仕掛けていく『攻め』のアフィリエイトです。
なので、文章によるセールスが必要になってきますし、いきなりアフィリエイトしても購入してもらえないので、読み手に価値(タメになる情報)を提供し、信頼を築いて「あなた」という人の信頼で商品を購入してもらいます。
なので、ブログアフィリエイトやサイトアフィリエイトとは違って一見さんではなく、リピーターになってくれる可能性がかなり高いです。
メルマガアフィリエイトをするには見込み客(読者)を集めないといけないので、最初は他のアフィリエイトと比べ大変ですが、あとで一番楽に稼げるし売上も一番大きく出せます。
アドセンスアフィリエイト
最後にアドセンスアフィリエイトです。これをアフィリエイトと呼ぶのかはちょっと微妙なところがありますが、先に述べたアフィリエイトが”商品が売れたら商品代金の一部がもらえる”というシステムに対して、アドセンスアフィリエイトは”広告がクリックされた時点で報酬が発生する”というもの。
これがクリック報酬型広告というもので、代表的なものがGoogle AdSense(グーグルアドセンス)です。基本的にブログの記事内に複数のアドセンス広告を設置して、記事を読んでくれている人がクリックしてくれるのを待ちます。
アドセンス広告は読み手に合わせて広告が自動的に変化するので、商品を選ぶようなこともなく、広告を選ぶこともありません。ただ、
の世界なのでかなりブログに大量アクセス(検索エンジンからの流入)がないとお金になりません。月収417円!とかいう稼げずにくすぶっている人が多いのも昨今では新規参入者が急激に増え、ライバルに勝つのが難しくなっているから。
もちろん、ダラダラと記事を書き続けていれば報酬は徐々に上がっていきますが、労力に見合うような成果は得られません。
ぼくがアドセンスアフィリエイトを始めた時はかなり稼ぎやすかったので、すぐに結果が出ましたし10万円を稼ぐとか余裕でしたが、今は月10万円を稼ぐことすら厳しいです。
小手先のテクニックで単発ドカン!と稼いでもその後稼げないとか意味がないと思うので、コツコツとマメに記事更新できる人じゃないと正直稼げないと断言します。
もう、アドセンスで稼ぐ時代は終わったので、やらない方がいいです。
さて、4つのアフィリエイトを紹介したわけですが、知識ゼロ、未経験の初心者がこれからネットビジネスをスタートするのにオススメの方法は何か?それは、、、
『ブログアフィリエイトまたはサイトアフィリエイト』
です。
これは好みで選んでもらえばいいです。判断基準の目安としては、

ブログアフィリエイト推しだけど笑
というイメージなので、少しの副収入があればいいって人にはサイトアフィリエイトがオススメ。
月収100万円レベルを目指したいならブログアフィリエイトをしてください。その方があとあとメルマガに誘導しやすいです。
ブログを使ったアフィリエイトの具体的な始め方を解説!
まず、ブログアフィリエイトで必要なものを揃えていきましょう。
サイトアフィリエイトに関してはまた別のところで記事を用意しておきます。
以下のステップに沿って実践していけば、アフィリエイトを始められる状態にまでスムーズにいけます。
基本的なブログ作成法とかはすべてぼくの過去ブログにあるので、テキストリンク(テキストにURLを埋め込み)で載せておきますね。必要であれば、クリックして移動先の動画や文章を読んでもらえればと思います。
ステップ1:参入するジャンルを決める
先程も伝えましたが、楽天やAmazonの商品を扱う場合はブログよりサイトの方が効率よくサイトを量産できてスピーディーに結果を出すことができます。
なので、ブログとして記事を書き溜めていくということを考えると、ASPで扱われている商品のジャンルを攻めるのがいいです。
ASPにどのような商品があるのかわからない場合は以下のASP全てに登録すれば、とりあえずどのような商品があるのか?どんなジャンルがあるのかがわかると思います。
アドモール
インフォカート
Link-A
バリューコマース
アクセストレード
アフィリエイトB
アフィパ
スマートC
モバ8
まあ、この辺に登録していれば広告(商品)選びに困らないかな。
ステップ2:WordPressブログを作る
ASPの商品をこれからアフィリエイトしていくならWordPressを使うべきです。WordPress自体は無料で利用できますが、WordPressを動かすために少しだけ初期費用がかかってしまいます。
まあ、言っても2000円程度の初期投資なので、これから稼ごうという人にはたいした金額じゃないですね。
ちなみに完全無料で利用できるブログはありますが、これはヤメたほうがいい。
なぜなら、突然ブログが削除されるからです。ぼくはアメブロ(芸能人がやっているやつ)でネットビジネス始めたての頃に記事を書いていたのですが、ちょっとした規約に違反しただけでログインしようとしたら、

アメブロ削除画像
『このブログは存在しません』
って笑
もう頭真っ白、顔真っ青。一気にヤル気が無くなりましたし、これまで書いてきた記事が知らせもなく突然消される。
もう精神的ショックが大きすぎて超絶ブルーです。まあ、そんなクヨクヨしてても意味がないってマインドセット(考え方)があったので、救われましたが・・・
なので、無料ブログでアフィリエイトをするのは絶対にヤメたほうがいいです。たとえ、アフィリエイトしてもOK!のFC2ブログ、シーサーブログなどでも無料ブログは絶対に使わない。
これは覚えておいて損はないです。そのブログから月数十万円の収入があっても、明日には収入がゼロになっているってことですからね。
「今お金がないから無料でやって、稼げてからWordPress使えばいいや!」
とか思っている人はまず成功できない。長期的に物事を見れない人はビジネスの世界では生き残れません。
なので、必ずWordPressを使ってください。で、WordPressに関する記事のリンクを以下にまとめましたので、参考にしてくださいね。
1:ドメインの取得方法
2:サーバーと契約する方法
3:取得したドメインと契約サーバーの連携
4:WordPressの立ち上げ方を解説
ここまで来たらあとは記事を書いてアフィリエイトするだけです。
ネットビジネスについて無料で学べます!
と、まあ、ここまでネットビジネスについて語ってきたわけですが、ぼくのメルマガではビジネス経験ゼロ、知識ゼロからでも個人で新しい収益源を確保する方法をお伝えしています。これからネットビジネスを始める『超ド・素人さん』でも、ビジネスで必要な基盤となる部分から上級レベルのネットビジネスに関する情報を”無料”で配信しています。
メルマガ内容はアフィリエイトだけでなく、最新のアフィリエイトノウハウやおすすめ教材、ぼくが数百万円かけて学んだ知識、ネットビジネス歴5年から得た経験から得た成功法則もお伝えしています。また、業界トップクラスのアフィリエイターやコピーライターとも繋がりがあるので、その辺のエセ起業家では得られない最上流階級の情報も購読者限定でシェア!
この記事に関するお問い合わせはこちら
また、この記事を読んで参考になったと思っていただけたのなら、あなたの普段使っているツイッターやフェイスブックなどでシェアしてくれると、ぼくのこの記事を書いてよかったと思うし、もっと良い記事を書いて喜んでもらいたいと思うので、ぜひシェアしていただけたらと思います。
他にも
「●●に関する記事を書いてくれませんか?」
という意見や質問、感想などがあれば、遠慮なくメッセージをください。
以下のお問い合わせフォームへのリンクから直接ぼくにメッセージを送ることができます。では、あなたの幸功を願っています!